沖縄でコツコツ投資

30代兼業投資家です。iDeCoやNISAを利用してコツコツ投資をしています。最近米国株(ETF中心)に移行開始しました。

投資方針

今後の投資方針について書いてみます●まずは月30万ずつが目標内訳は●米国ETF 7万円/月 ・ NISA枠内で行う(SBI証券だとNISA枠内の海外ETFが買付手数料無料)→当面は現行NISA続行 ・QQQ(第1、3金曜日)、VHT(第2、4金曜日)を1口ずつ買い付ける ・売却はし…

つみたてNISA Meetup in 那覇(つみップ那覇)に参加しました。

こんばんは つみたてNISA Meetup in 那覇 に参加したのでご報告です。 はじめに 金融庁の説明 家計金融資産の日本と米国・英国との比較 金融資産「ゼロ」世帯 一般NISA口座稼働率・買付額の推移 投資信託による少額・長期・分散投資 投資信託の手数料 安定的…

2018年5月の運用成績

こんにちはばるです。 2018年5月も終わりました。 最近は忙しいので月に1回の更新だけですが、続けていきます。

2018年4月の運用成績

こんばんはバルです。 2018年4月も終わりってゴールデンウィークのまっただ中です。 年度末から忙しくて、ほぼ売買出来ていません。 でも相場が上がってきてくれているおかげで評価額も戻ってきています。

2018年3月の運用成績

こんばんはバルです。 2018年3月も終わりですね。 年度末は忙しくて、買付もほぼしていません。 そして基本buy and holdしか出来ないので、評価額も下がっています。

2018年2月の運用成績

こんばんはバルです。 2018年3月になっています。 1月の運用成績をまとめてみました。 2月は米国債権金利上昇を受けた株安の影響で評価額が下がってしまいました… 3月も株安続いているので更に評価額下がっています…

米国ETFへの投資方針

こんばんは、ばるです。今回、choco@ 🇺🇸US stockさん(choco@🇺🇸US stock (@chocochoco0202) | Twitter)のブロクから考えることがあったので書いてみます。 choco0202.work

今回の株式市場暴落時?の保有銘柄の騰落率

こんにちは、ばるです。 今回の米国長期国債金利上昇に伴い米国株式市場が下落し、東京株式市場も低下しています。しかし、おちつきを取り戻したようで2/14をボトムに上昇傾向になっているようです。 そのため、今回は暴落前の日経平均高値をつけた1/23と2/1…

2018年1月の運用成績

こんばんはバルです。 2018年も1月が終わって、もう2月ですね。 1月の運用成績をまとめてみました。

2017年の投資成績

こんにちは 2017年に買い付けた株をざっとまとめてみたいと思います。 記録として残しておこうと思います。

バイオテクノロジー米国ETFについて

こんにちは前回の続きのバイオテクノロジーに投資する米国ETFについてまとめてみたいと思います。 バイオテクノロジーセクターについて バイオテクノロジーETF IBB、BBH 各ETFの組み入れ銘柄と比率 各ETFのパフォーマンス まとめ

バイオヘルスケア医薬品米国ETFについて

こんにちは今回は米国ETFのなかでも、バイオヘルスケア医薬品に投資する米国ETFについてまとめてみたいと思います。 ヘルスケアセクターについて ヘルスケアセクターETF XVL、VHT、IXJ 各ETFの組み入れ銘柄と比率 各ETFのパフォーマンス まとめ

QQQ(NASDAQ100連動ETF)とは? 可変レバレッジド・ポートフォリオにむけて

こんばんは 今日は私が今後積立ていこうかなと思っているQQQについてです。 アメリカの証券取引所と代表的な株価指数 NASDAQ100指数とは QQQとは セクター区分 保有銘柄 QQQの基本情報 QQQとSPYとの比較 保有セクターの比較 チャートの比較 相関性 可変レバ…

日本賃貸住宅投資法人[8986]から分配金をいただきました

こんにちは、久しぶりに配当についてです。12月に日本賃貸住宅投資法人からも9月期(第25回)分の分配金を受け取りました。 日本賃貸住宅投資法人の配当 日本賃貸住宅投資法人について

iDeCoの年単位拠出の手続き

こんにちは 今回もiDeCoの年単位拠出についてです。昨日、年単位拠出で手数料を減らせる事を書きました。 baru.hatenablog.jp 年単位拠出制度について 拠出期間について 前納はできない! 拠出限度額について 拠出回数について 拠出額について 実際の手続き

iDeCoの掛金を年単位で拠出して手数料を節約しましょう

こんばんはみなさんはiDeCo(個人型確定拠出年金)の運用を始めていますか?今回はiDeCoの手数料についてです。 今年から掛金の年単位拠出ができるようになりました。 このことが手数料を削減することになります。手数料を減らすことは運用商品である投資信…

S&P500連動ETFはSPDR S&P500[1557]or 米国ETF

こんにちは昨日はS&P500指数に連動している米国ETFについて調べてみました。東証にも証券コード[1557]のSPDR S&P500が上場しています。米国ETFを購入する場合と1557を購入する場合とを比較してみることにします。 SPDR S&P500[1557]について 経費につい…

SPY、IVV、VOOを比較してみた

こんばんはETF.comの比較がおもしろかったので、いろいろ見てみました。 今後、自分が買うことも考えて、まずはS&P500に連動する米国ETFのSPY、IVV、VOOについて比較してみたいと思います。 S&P500指数について SPY・IVV・VOOについて SPYについて IVVについ…

2017年12月の配当

こんにちは 1月8日になり正月気分も抜けてきました。 3連休で時間があるので、12月にいただいた配当をまとめてみました。

ジュニアNISAと従来の未成年口座について

こんばんは、うちには小さい子がいるので先月、ジュニアNISAの口座を開設してこれから運用を開始しようと思っていた所でした。しかし最近下のリンクの記事を読んで、ジュニアNISAのメリットについて再度検討して不要であれば従来の未成年口座で運用しようと…

インテージホールディングス[4326]から株主優待をいただきました

12月にはインテージホールディングス[4326]から株主優待として1000円分のQUOカードをいただきました。実は株主優待でQUOカードが届くことを知らなかったので、正直うれしかったです。 インテージホールディングスはの株価は、2018年1月5日終値1455円でした…

保有銘柄をまとめてみました

正月休みも今日まで、2018年の大発会は明日です。アメリカではNYダウ、NASDAQは上昇したようです。2018年も日本株上昇傾向で進めば嬉しいですね。2018年が始まるにあたり、保有株式の利回り、優待についてまとめようと思います。コツコツ買ってきたので、保…

iDeCo(個人型確定拠出年金)の運用金融機関移管手続きをしました

こんにちは、12月にはiDeCo(個人型確定拠出年金)の運用金融機関の移管手続きをしたので、これまでのiDeCoの運用についてまとめてみました。 iDeCoの運用金融機関決定 スルガ銀行で運用開始 スルガ銀行での運用商品 SBI証券へ移管 SBI証券での掛金配分割合

野村不動産マスターファンド投資法人[3462]から配当をいただきました

11月には野村不動産マスターファンド投資法人からも8月期配当を受け取りました。 野村不動産マスターファンド投資法人の配当 野村不動産マスターファンド投資法人について

iShares米国高配当ETF-JDR[1589]から配当をいただきました

12月も中旬です。11月にいただいた配当について書いていきます。 iShares米国高配当ETF-JDRの配当 ETFについて iShares米国高配当ETF-JDRについて

2017年11月の配当

こんばんは12月も数日経って沖縄は寒くなってきました。時間があるので、11月の配当をまとめてみました。

積水ハウス[1928]から配当をいただきました

10月分の配当はこれで終わりです。 10月には積水ハウスからも7月期配当を受け取りました。 積水ハウスの配当 積水ハウスについて

ケネディックス・レジデンシャル投資法人[3278]から配当をいただきました

いっきに10月分を書いていきます。 10月にはケネディックス・レジデンシャル投資法人からも7月期配当を受け取りました。 ケネディックス・レジデンシャル投資法人の配当 ケネディックス・レジデンシャル投資法人について

いちごホテルリート投資法人[3463]から配当をいただきました

更新遅くなりました。 10月にはいちごホテルリート投資法人からも7月期配当を受け取りました。 いちごホテルリート投資法人の配当 いちごホテルリート投資法人について

サムティ・レジデンシャル投資法人[3459]から配当をいただきました

10月にはサムティ・レジデンシャル投資法人からも7月期配当を受け取りました。 REITは高配当なので好んで投資しています。 REITについて サムティ・レジデンシャル投資法人の配当 サムティ・レジデンシャル投資法人について